整体

腰が固まる デスクワーク編

2025.7.15

デスクワーク中の腰の「固まり」や痛みは、多くの人が経験する不調です。長時間の座り姿勢や姿勢の悪さが主な原因ですが、放置すると慢性化やぎっくり腰のリスクもあります。

🔍 主な原因:なぜデスクワークで腰が固まるのか?

原因説明
1. 同じ姿勢の継続長時間座っていると、腰回りの筋肉(腸腰筋や脊柱起立筋)が固まり血流が悪化。
2. 姿勢の悪さ猫背・骨盤後傾などで、腰に不自然な負荷がかかる。
3. 腰回りの筋力不足コア(腹筋・背筋)が弱いと、姿勢を支えられず腰に負担。
4. 椅子や机の高さが合っていない合わない高さだと前かがみや変な座り方に。
5. ストレス無意識に筋肉が緊張してしまい、筋肉のこわばりや痛みを誘発。

 対策・セルフケア

🪑 1. 姿勢・デスク環境の見直し

椅子の高さ:足裏が床につき、膝が90度になる高さに調整。

モニターの高さ:目線の高さにモニター上端がくるように。

骨盤を立てて座る:背もたれに頼りすぎず、坐骨で座るイメージ。

🧘‍♂️ 2. 定期的なストレッチ(1時間に1回が理想)

 簡単ストレッチ例(座ったままでOK)

• 腰を左右にゆっくりひねる(10回)

• 背中を丸めて→反らす(猫と牛のポーズ)

• 太もも裏(ハムストリングス)のストレッチ

🏋️‍♀️ 3. 体幹トレーニング(毎日5分でも効果)

種類内容
プランク腹筋と背筋をバランスよく強化
ブリッジ(ヒップリフト)腰・お尻の筋肉を鍛えて腰を安定化

 4. 痛みが強いときは

冷やす or 温める:急性の痛みなら冷却、慢性のこりなら温めが効果的。

湿布や市販薬:ロキソニンテープやボルタレンなども有効。

📌 予防ポイントまとめ

ポイント内容
姿勢改善骨盤を立てて座る、猫背を避ける
こまめに動く1時間に1回は立って伸びをする
環境調整机と椅子の高さ、モニターの位置を最適化
筋力アップ体幹とお尻を意識的に鍛える

🚨受診を考えた方がよい症状

• 足にしびれや痛みが広がる(坐骨神経痛の可能性)

• 寝ても治らない慢性的な腰痛

• 動けないほどの強い痛み(ぎっくり腰など)

竹川整体院

急性期:急な腰痛や痺れ、膝痛、肩痛みなど

慢性期:四十肩や五十肩、肩凝り、腰痛など

自律神経:寝つけが悪い、頭痛など

姿勢:猫背や反り腰、自分の姿勢が気になる

不調:疲れやすい、身体がだるいなど

上記症状含め対応しております👍

営業時間

水曜9:00〜20:00 木曜9:00〜13:00

金曜9:00〜20:00 土曜14:30〜20:00

メニュー

・整体S

   30分程度⇒¥6,600

・パーソナルトレーニング、整体L

    60分⇒¥8,800

両方とも初回は書類記入や問診のため、プラス20分ほど頂戴します!

学割.回数券あります👍

整体

5回¥33,000⇒¥30,000

通常より¥3,000お得🉐

パーソナルトレーニング

5回通常¥44,000→¥40,000!

¥4,000もお得🉐

お気軽にご連絡くださいませ!

初回限定お試し価格キャンペーン実施中!

初回は半額で行っております✨

例)整体S通常¥6,600→初回¥3,300⭐️

近隣の訪問整体もご希望があれば、ご対応させて頂きます👍

Page
Top