整体

捻挫について

2025.7.7

捻挫(ねんざ)は、関節に無理な力が加わって靭帯や周囲の組織が傷つくケガです。特に足首で多く見られますが、手首、指、膝など他の関節にも起こります。

🔍【捻挫の原因】

主な原因は「関節の可動範囲を超えた動き」や「急な動作」によるものです。

原因説明
✅ スポーツ中のケガジャンプの着地や方向転換で関節に負担がかかる
✅ つまずき・転倒日常生活の中でも、段差などで足をひねることがある
✅ 不適切な靴やサポート不足安定性のない靴や筋力不足がリスクになる
✅ 柔軟性の低下加齢や運動不足で関節の動きが悪くなる

🛠【捻挫の対処法(応急処置)】

応急処置の基本は RICE処置 と呼ばれる4つのステップです:

方法内容
🧊 R = Rest(安静)ケガをした部位を動かさず、負担をかけない
❄️ I = Ice(冷却)15〜20分間、氷などで冷やして炎症を抑える(1〜2時間おきに)
🩹 C = Compression(圧迫)包帯やテーピングで適度に圧迫し、腫れを抑える
🦶 E = Elevation(挙上)腫れを防ぐため、心臓より高い位置に足などを上げる

※ 冷やしすぎは凍傷の危険があるため、タオルなどを巻いてから氷を当ててください。

🔬【重症度の分類】

程度症状回復の目安
軽度(1度)靭帯の軽い伸び、軽い痛み・腫れ数日〜1週間
中度(2度)靭帯の部分断裂、強い痛み・腫れ・皮下出血2〜3週間
重度(3度)靭帯の完全断裂、不安定感・激痛・腫れ・内出血1ヶ月以上(手術が必要な場合も)

🏥【医療機関に行くべき症状】

• 強い腫れや内出血がある

• 関節が不自然な形をしている

• 痛みで体重をかけられない

• 数日たっても症状が改善しない

【回復後の注意点】

• サポーター・テーピングなどで再発防止

• リハビリで筋力・柔軟性の回復

• 急に元の運動に戻らず、段階的に負荷を増やす

竹川整体院

急性期:急な腰痛や痺れ、膝痛、肩痛みなど

慢性期:四十肩や五十肩、肩凝り、腰痛など

自律神経:寝つけが悪い、頭痛など

姿勢:猫背や反り腰、自分の姿勢が気になる

不調:疲れやすい、身体がだるいなど

上記症状含め対応しております👍

営業時間

水曜9:00〜20:00 木曜9:00〜13:00

金曜9:00〜20:00 土曜14:30〜20:00

メニュー

・整体S

   30分程度⇒¥6,600

・パーソナルトレーニング、整体L

    60分⇒¥8,800

両方とも初回は書類記入や問診のため、プラス20分ほど頂戴します!

学割.回数券あります👍

整体

5回¥33,000⇒¥30,000

通常より¥3,000お得🉐

パーソナルトレーニング

5回通常¥44,000→¥40,000!

¥4,000もお得🉐

お気軽にご連絡くださいませ!

初回限定お試し価格キャンペーン実施中!

初回は半額で行っております✨

例)整体S通常¥6,600→初回¥3,300⭐️

近隣の訪問整体もご希望があれば、ご対応させて頂きます👍

Page
Top