トレーニング

自宅でできる運動

2025.6.15

🏠 自宅でできる初心者向け筋トレメニュー

1. スクワット(下半身)

  • やり方:足を肩幅に広げ、つま先を少し外向きにします。背筋を伸ばし、膝を軽く曲げてお尻を後ろに突き出すように腰を下ろします。膝がつま先より前に出ないように注意しましょう。
  • 回数:1セット10回×3セット
  • ポイント:フォームを重視し、無理のない範囲で行いましょう。

2. プッシュアップ(腕立て伏せ)

  • やり方:手を肩幅に広げて床に置き、体を一直線に保ちながら胸を床に近づけます。胸が床に近づいたら、元の位置に戻ります。
  • 回数:1セット10回×3セット(膝をつけて行う場合)
  • ポイント:肩や腰が下がらないように注意し、体を一直線に保ちます。

3. クランチ(腹筋)

  • やり方:仰向けに寝て、膝を曲げ、足を床につけます。手は頭の後ろに軽く置き、腹筋を使って上体を少し持ち上げます。背中を丸めるようなイメージで行うと効果的です。
  • 回数:1セット15回×3セット
  • ポイント:反動を使わず、ゆっくりとした動作で行いましょう。

4. グルートブリッジ(お尻)

  • やり方:仰向けに寝て膝を曲げ、足を肩幅に広げます。お尻を締めながら、腰を床から持ち上げ、膝から肩まで一直線に保ちます。その後、ゆっくり下ろします。
  • 回数:1セット15回×3セット
  • ポイント:お尻の筋肉を意識して行い、腰を反らせないように注意します。

5. プランク(体幹)

  • やり方:両肘とつま先を床につけ、体を一直線に保ちます。お腹に力を入れて30秒キープ。徐々に時間を延ばしていきましょう。
  • 回数:30秒×3セット
  • ポイント:体が反らないように注意し、腹筋に力を入れてキープします。

🧠 トレーニングのポイント

  • 頻度:週2〜3回のトレーニングを推奨します。トレーニング日の間に1日以上の休養を入れることで、適切な回復が可能になります。
  • フォーム重視:初心者の段階では、重量よりも正しいフォームの習得を優先します。これにより怪我を防ぎ、効率的に筋肉を刺激することができます。
  • 段階的な負荷増加:いきなり高重量から始めるのではなく、自重トレーニングや軽いウェイトから始めて、徐々に負荷を上げていきます。
  • 休息の重要性:筋肉の成長には適切な休養が不可欠です。初心者は週2-3回のトレーニングから始めることをお勧めします。

🍽 食事のポイント

  • タンパク質摂取:筋肉の成長にはタンパク質が不可欠です。目安として、体重×1.5〜2gのタンパク質を摂取すると効果的です。
  • バランスの取れた食事:炭水化物や脂質も重要ですが、良質なものを適量摂取するよう心掛けましょう。

📱 トレーニング記録の活用

トレーニングの効果を最大限に引き出すためには、記録と効果の確認が不可欠です。トレーニング記録アプリを活用することで、進捗状況を視覚的に確認でき、モチベーションの維持にも繋がります。

最初は無理せず、徐々に回数やセット数を増やしていくことが大切です。継続することで、確実に成果が現れます。頑張りましょー。

竹川整体院

急性期:急な腰痛や痺れ、膝痛、肩痛みなど

慢性期:四十肩や五十肩、肩凝り、腰痛など

自律神経:寝つけが悪い、頭痛など

姿勢:猫背や反り腰、自分の姿勢が気になる

不調:疲れやすい、身体がだるいなど

上記症状含め対応しております👍

営業時間

水曜9:00〜20:00 木曜9:00〜13:00

金曜9:00〜20:00 土曜14:30〜20:00

メニュー

・整体S

   30分程度⇒¥6,600

・パーソナルトレーニング、整体L

    60分⇒¥8,800

両方とも初回は書類記入や問診のため、プラス20分ほど頂戴します!

学割.回数券あります👍

整体

5回¥33,000⇒¥30,000

通常より¥3,000お得🉐

パーソナルトレーニング

5回通常¥44,000→¥40,000!

¥4,000もお得🉐

お気軽にご連絡くださいませ!

初回限定お試し価格キャンペーン実施中!

初回は半額で行っております✨

例)整体S通常¥6,600→初回¥3,300⭐️

近隣の訪問整体もご希望があれば、ご対応させて頂きます👍

Page
Top