整体
こむら返り
2025.6.23

「こむら返り(足がつる)」は、ふくらはぎの筋肉が突然けいれんして激しい痛みを伴う現象で、特に睡眠中や運動中、夏場に多く見られます。原因を理解しておけば、予防・対策がしやすくなります。
⸻
🧠【こむら返りの主な原因】
原因 | 内容 |
✅ 水分・電解質不足 | 汗をかいて ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどの電解質が失われると、筋肉が正常に収縮できなくなる。特に夏場に多い。 |
✅ 筋肉の疲労・使いすぎ | 激しい運動や立ち仕事、長時間の歩行などで ふくらはぎに負荷がかかると、けいれんしやすくなる。 |
✅ 冷え | 足元の冷え(寝冷え・冷房・冷たい床など)で血流が悪くなり、筋肉が誤作動。 |
✅ 血行不良・静脈のうっ滞 | 長時間の同じ姿勢(立ちっぱなし・座りっぱなし)や加齢・下肢の血行不良も影響。 |
✅ 栄養不足 | ビタミンB1・マグネシウム・カルシウム・タウリンなどの不足が筋肉機能に悪影響。 |
✅ 妊娠・高齢・糖尿病・透析中など | 特定の体調・疾患状態でも起こりやすい。 |
⸻
✅【こむら返りの対策・予防】
💧1. 水分+電解質をこまめに補給
• 日常的に 水+少量の塩分補給(特に汗をかいた日は意識)
• 経口補水液・スポーツドリンクも有効(ただし糖分に注意)
🥬2. 食事で「ミネラル・ビタミン補給」
成分 | 食材例 |
カリウム | バナナ、アボカド、ほうれん草、トマト |
マグネシウム | 納豆、アーモンド、玄米、豆類 |
カルシウム | 牛乳、小魚、小松菜、ヨーグルト |
ビタミンB1 | 豚肉、玄米、にんにく |
タウリン | イカ、タコ、貝類(しじみ、ホタテ) |
⸻
🦵3. ストレッチ&マッサージ(毎晩習慣に)
• 寝る前に ふくらはぎ・足裏をじっくり伸ばす
• ふくらはぎを下から上へマッサージ(血流改善)
🔁簡単ストレッチ例(就寝前)
• 仰向けで膝を伸ばし、タオルで足先をつかんでゆっくり引く
(30秒×2回)
⸻
🛏️4. 寝る時の冷え対策
• 足元にタオルケット、レッグウォーマー、ゆるめの靴下などを活用
• クーラーの風が直接足元に当たらないように
⸻
💊5. 頻繁な場合は医療相談を
• 高頻度で足がつる場合は、血液検査や内科受診を(糖尿病・腎機能・甲状腺異常などの可能性)
• 医師処方の漢方薬(芍薬甘草湯など)が使われることもあり
⸻
🚨【こむら返りが起きたときの対処法】
1. けいれんした足をゆっくり伸ばす(ストレッチ)
→ つま先を体の方へ引き、ふくらはぎを伸ばす
2. 立てないときは座って壁に足裏を当てて伸ばす
3. マッサージで血行促進(痛みが落ち着いてから)
4. 温める or 冷やす(状況によって)
→ 血行不良が原因なら温める/炎症がある場合は冷やす
⸻
✅ まとめ:こむら返りの原因と対策
原因 | 対策 |
水分・電解質不足 | 経口補水液・ミネラルを意識した補給 |
冷え・血行不良 | 足元の保温、ストレッチ、マッサージ |
筋疲労・運動後 | 適度な休養・クールダウン・水分補給 |
栄養不足 | バランスよい食事・サプリ併用も可 |
竹川整体院
急性期:急な腰痛や痺れ、膝痛、肩痛みなど
慢性期:四十肩や五十肩、肩凝り、腰痛など
自律神経:寝つけが悪い、頭痛など
姿勢:猫背や反り腰、自分の姿勢が気になる
不調:疲れやすい、身体がだるいなど
上記症状含め対応しております👍
営業時間
水曜9:00〜20:00 木曜9:00〜13:00
金曜9:00〜20:00 土曜14:30〜20:00
メニュー
・整体S
30分程度⇒¥6,600
・パーソナルトレーニング、整体L
60分⇒¥8,800
両方とも初回は書類記入や問診のため、プラス20分ほど頂戴します!
学割.回数券あります👍
整体
5回¥33,000⇒¥30,000
通常より¥3,000お得🉐
パーソナルトレーニング
5回通常¥44,000→¥40,000!
¥4,000もお得🉐
お気軽にご連絡くださいませ!
初回限定お試し価格キャンペーン実施中!
初回は半額で行っております✨
例)整体S通常¥6,600→初回¥3,300⭐️
近隣の訪問整体もご希望があれば、ご対応させて頂きます👍